マイナ保険証をお持ちでない方へ資格確認書を送付します。(協会けんぽより)

現在お持ちの健康保険証は令和7年12月2⽇以降、使⽤することができなくなります。マイナ保険証を利⽤して医療機関等を受診していただけますが、マイナ保険証をお持ちでない加⼊者が医療機関等を受診する際には資格確認書が必要です。 協会けんぽでは令和7年7月より順次、以下の対象者の資格確認書を従業員様のご⾃宅に送付します。(その家族の資格確認書についても、従業員の⾃宅に送付)
【対象者】現在、健康保険証をお持ちの加⼊者(令和6年11月29⽇までに⽇本年⾦機構において新規に資格取得(扶養認定)…
タグ:統計・情報
ものづくり補助金の申請受付期間に入りました。(中小企業庁より)

「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(通称:ものづくり補助金)」は、中小企業・小規模事業者が生産性向上に資する革新的な新製品・新サービス開発や海外需要開拓を目的とした設備投資・システム導入を行う際に活用できる補助金です。 製造業に限らず、商業・サービス業など幅広い業種が対象で、補助率・補助上限額は申請する枠「製品・サービス高付加価値化枠 」、「グローバル枠」 によって異なります。
この度、第20次の申請受付期間に入りましたのでご案内いたします。〇申請受付期間 令和…
タグ:統計・情報,補助金
キャリアアップ助成金「短時間労働者労働時間延長支援コース」を新設しました。(厚生労働省より)

キャリアアップ助成金に「短時間労働者労働時間延長支援コース」が新設されました。 「年収の壁」への対応として、現行の社会保険適用時処遇改善コースの「労働時間延長メニュー」の要件を見直すとともに、助成額を拡充した内容となっております。
詳細は、< リーフレット >をご確認ください。
…
タグ:助成金,法改正,統計・情報
顧問先様に向けた(第49回)労務管理Webセミナーの開催のお知らせ

第49回の労務管理Webセミナーは「 元労働基準監督署長が解説するトラブル防止のための労働基準法の勘どころ 」をお送りいたします!講師に、元労働基準監督署長の渡邉 光広氏をお迎えし、「労働基準監督署の労使トラブルの対応状況」や「労使トラブル防止のための労務管理の基本」について解説いただきます。元労働基準監督署長のお話が聞ける大チャンスです!
開催は7/30(水)13:30~14:30です。 皆様のご参加、お待ちしております!
今後の日程、セミナーの詳細につきましては、事務所通…
タグ:労務,統計・情報
厚生年金等の標準報酬月額の上限の段階的引上げについて(厚生労働省より)

「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」が、衆議院で修正のうえ令和7年6月13日に成立しました。 厚生労働省のホームページでは、厚生年金等の標準報酬月額の上限の段階的引上げの概要について、以下の内容を説明しています。
1.標準報酬月額とは 2.標準報酬月額の上限設定の考え方 3.実際の賃金などに対する保険料の割合 4.引上げ後の標準報酬月額の上限と引上げの効果
詳細は、< 厚生労働省ホームページ >をご確認ください。
…
タグ:年金,法改正,統計・情報
代表 江原が、2025年日本ベテランズ国際柔道大会にて銀メダルを獲得しました!

2025年6月15日(日)西原商会アリーナにて「2025年 日本ベテランズ国際柔道大会(第19回 日本マスターズ柔道大会)」が開催されました。男子73kg以下級にて、弊社代表の江原が銀メダルを獲得しました!
…
かごしま中小企業 DX推進事業費補助金の募集を開始します!(鹿児島県より)

鹿児島県では、県内中小企業における物価高騰等による事業環境変化への対応に加え、企業の成長を促進するため、デジタル技術の導入による生産性向上や省力化等を支援します。
○募集期間 令和7年7月1日(火)~令和7年8月29日(金)○1次締切 令和7年7月31日(木) 2次締切 令和7年8月29日(金) ※予算がなくなり次第募集締切○補助対象 県内中小企業が、ITベンダー等と策定した事業計画書に基づくデジタル技術導入や社内デジタル人材の育成 ○補助率 2/3以内(上限額200万円)
…
タグ:統計・情報,補助金
年次有給休暇取得促進特設サイトを更新しました(働き方・休み方改善ポータルサイトより)

年次有給休暇取得促進特設サイトでは、「年休とって楽しい夏休みを!」、「新しい働き方・休み方が始まっています」として、「企業の取組事例」や「労働者の休み方に関する課題と提案」など、年次有給休暇を取得しやすい環境を整備するために役立つ情報が紹介されています。
年次有給休暇について、事業主の方、労働者の方、労務管理担当者の方みなさまに分かりやすく説明されていますので、是非ご覧ください。
詳細は、< 年次有給休暇取得促進特設サイト >をご確認ください。
…
タグ:労務,統計・情報
ぐんま賃上げ促進支援金のご案内(群馬県より)

群馬県では、物価の上昇に実際の賃金の上昇が追いついていないことを踏まえ、県内の中小企業等の賃上げの加速化を図り、経済の好循環につなげていくため、ぐんま賃上げ促進支援金を支給します。
○申請受付期間 令和7年7月 14 日(月)~令和7年 12 月 26 日(金) ※支給上限(50,000 人)に達した場合は、前倒しで終了○支援金の額 従業員1人当たり5万円、1事業所当たりの上限額は 100 万円(最大20人分)○賃上げ率 5%以上
詳細は、<ぐんま賃上…
タグ:統計・情報,補助金
中小企業デジタルツール導入促進支援事業助成金のご案内(東京都より)

東京都では、都内中小企業者等のデジタルツール導入に係る経費の一部を助成します。
〇申請期間 令和7年7月4日(金)まで〇助成額 最大100万円(補助率は2分の1)〇対象経費 新たに導入するデジタルツール購入にかかる経費(ツール本体)と、そのデジタルツール導入にかかる 初期設定、カスタマイズ、運用・保守サポートに要する費用(関連経費)の一部 【対象例】クラウド型会計ソフト、業務自動化ツール等
詳細は、< 東京都中小企業復興公社ホームページ >または< チラ…
タグ:助成金,統計・情報