経営者のお悩み解決「IT経営サポートセンター」開設:中小機構

中小機構は25日、IT化について悩みを持つ中小企業・小規模事業者や、中小企業などのIT化を支援する機関をサポートするため、IT分野の相談に特化したオンライン無料相談窓口「IT経営サポートセンター」を開設しました。
IT経営サポートセンターは、中小機構が開発した「IT戦略ナビ」「ここからアプリ」などを活用し、中小機構の実務経験豊富な専門家が経営者の経営課題を整理・見える化しながら、最適なITツールを提案するようです。
「IT化には取り組みたいが、具体的にどうしたらよいか分からない…
タグ:労務,統計・情報
顧問先様に向けた、令和5年度働き方改革推進支援助成金セミナーのご案内です!

働き方改革推進支援助成金の活用について、セミナーを開催いたします!講師は江原代表です。セミナーは録画となり、すべて同じ内容です。ご都合のよろしいお日にちにご参加ください。
ご希望のお日にちのQRコードを読み込んで必要事項をご登録ください。皆様のご参加、お待ちしております!
…
タグ:助成金,労務,統計・情報
鹿児島市【令和5年度分】ECサイト導入等支援事業

鹿児島市は、中小企業者等の商品販売やサービス、店舗のPRを図るため、EC(電子商取引)サイトの立ち上げ等に対し助成を行います。 (ECサイトとは、インターネット上において商品又はサービス等の受発注を行うものです。)
詳しくは、下記にてご確認ください。 <鹿児島市ECサイト導入等支援事業募集要項>
…
タグ:労務,統計・情報
公的年金制度をわかりやすく学べるアニメーション動画を公表(日本年金機構)

日本年金機構から、公的年金制度をわかりやすく学べるアニメーション動画が公表されました。今回公表されたのは、次の3本です。
・第1話 老後の暮らしに安心を(5分11秒)
・第2話 若い皆さんのもしもの時に安心を(4分54秒)
・第3話 初めての国民年金(6分09秒)
日本年金機構では、「皆さんも、主人公のショウ君と一緒に楽しく公的年金制度を学んでみませんか?」と、視聴を呼びかけています。
詳しくは、こちらをご覧ください。 <公的年金制度をわかりやすく学べ…
タグ:労務,年金,統計・情報
鹿児島県 外国人材の安定的な受入れや定着に向けた取組を支援します!(令和5年度外国人材が安心して働ける「かごしま企業」助成事業)

鹿児島県においては、 生産年齢人口の減少等に伴い、人手不足が顕在化しており、外国人材を地域経済を支える貴重な人材として、また、地域社会の重要な構成員として温かく迎え入れ、定着を促進する必要があります。 このため、県では、外国人材が安心して働くことができる住みやすい地域づくりに取り組んでいます。 当事業では、外国人材の受入れ先の企業や監理団体等が実施する、外国人材の安定的な受入れや定着に向けた取組を支援しています。
詳しくは、県のホームページでご確認ください。 <外国人材の安定的な受…
タグ:労務,外国人労働者関係,統計・情報
令和5年度の算定基礎届の提出についてお知らせ 説明動画やガイドブック等も公表(日本年金機構)

日本年金機構から、令和5年度の算定基礎届のご提出について、事業主の皆様に向けてお知らせがありました。
令和5年度の算定基礎届の提出期限は7月10日(月曜)です。6月中旬より順次様式等が送付されるようです。これに関連して、令和5年度の算定基礎届事務講習会の開催の案内がされています。また、令和5年度用の算定基礎届事務説明【動画】・ガイドブック等も公表されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。 <【事業主の皆さまへ】令和5年度の算定基礎届のご提出について>
…
タグ:労務,統計・情報
助成金相談会のご案内

顧問先様に向けた助成金相談会のご案内です。ご来所でも、Webでも弊社助成金チームが対応いたします!
6/2(金)、6/6(火)10:00~17:00の間で顧問先様1社につき、1時間程度の開催を予定しております。設備投資や、従業員の雇用をお考えではありませんか?費用の負担は、国の補助金や助成金を活用することで大きく軽減することが可能です。補助金や助成金を生産性効率向上に役立てましょう!まずは、お気軽にお申込みください!
…
タグ:助成金,労務,統計・情報,補助金
主要様式ダウンロードコーナー(労災保険給付関係主要様式)ページを変更(厚労省)

厚生労働省から、主要様式ダウンロードコーナー(労災保険給付関係主要様式)のページの変更のお知らせがありました。
変更後のページはこちらです。労災保険の保険給付や社会復帰促進等事業(労災就学援護費など)の種類ごとに、主要様式が紹介されています。
<主要様式ダウンロードコーナー(労災保険給付関係主要様式)>
…
タグ:労務,統計・情報
令和5年度「個人情報を考える週間」についてお知らせ(個人情報保護委員会)

個人情報保護委員会から、令和5年度「個人情報を考える週間」について、お知らせがありました。
今年度も、5月29日から6月4日までを個人情報を考える週間として、さまざまな広報や注意喚起が行われるようです。 たとえば、事業者に向けては、次のような場面で、個人情報が適正に取り扱われているか、今一度確認するように呼びかけています。
詳しくは、こちらをご覧ください。 <令和5年度「個人情報を考える週間」について掲載しました>
…
タグ:労務,統計・情報
「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 令和5年度の年度更新の情報などを紹介

厚生労働省では、雇用情勢や法律改正、助成金等の制度改正、各種セミナーやイベント、労務管理情報などをまとめた「人事労務マガジン」を毎月作成し、厚生労働省ウェブサイトに掲載しています。
令和5年5月10日には、「人事労務マガジン定例第152号」が掲載されました。
今月号では、「“令和5年度・労働保険の年度更新期間は、6月1日から7月10日まで”直接窓口へ出向くことなく申告・電子納付することができます」、「地方拠点強化税制における雇用促進税制」のご案内、「アルバイトの労働条件を確か…
タグ:労務,統計・情報