パワハラ防止措置等の実施義務 大企業では令和2年6月1日施行

令和元年(2019年)12月4日の官報に、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(令和元年政令第174号)」が公布されました。
以前に、「パワハラ防止措置等の実施義務 大企業では令和2年6月1日施行が濃厚」などとお伝えしていましたが、それが確定しました。
近く、分かりやすい資料が公表されると思いますが、ひとまず、官報に公布された政令を紹介させていただきます。
<女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律…
タグ:法改正,統計・情報
「医療費のお知らせ」送付の案内 説明画面を追加(協会けんぽ)

協会けんぽ(全国健康保険協会)から、「令和元年度も「医療費のお知らせ」を送付します」という案内が再度ありました(令和元年(2019年)12月2日公表)。
協会けんぽでは、加入者の皆様に自身の治療等にかかった医療費について確認していただき、健康保険事業の健全な運営を図るために、年1回「医療費のお知らせ」を発行しています。
令和元年度の「医療費のお知らせ」は、主に、平成30年(2018年)10月~令和元年(2019年)9月診療分までのものを、令和2年1月中旬から2月上旬に事業所宛(任意継続被保険…
タグ:統計・情報
【参加企業募集!12月16日(月曜日)まで】鹿児島で働かんけー?

県では,県外からの若者人材の還流と地域定着の促進を図るため,3月11日福岡(福岡ファッションビル),3月17日鹿児島(鹿児島サンロイヤルホテル),3月19日東京(東京新卒応援ハローワーク),において合同企業説明会“鹿児島で働かんけー?”を下記のとおり実施する予定です。
参加をご希望の企業を募集しますとのこと。参加費は無料ですが、参加するには要件がございます。開催内容をご理解の上,ぜひ参加を御検討ください。
詳しくは鹿児島県のHPでご確認ください。
合同企業説明会「鹿児島で働かんけー?」…
タグ:採用,統計・情報
労基署への安全衛生関係の報告書類 令和元年12月2日からネット上で作成可能に

厚生労働省から、「労働基準監督署への報告書類(安全衛生関係)は、12月2日からインターネット上で作成できるようになります」という案内がありました(令和元年(2019年)11月29日公表)。
同省では、令和元年12月2日から「労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービス」を開始するということです。
このサービスは、労働基準監督署へ提出する労働安全衛生関係法令の届出等におけるはじめての取組みです。
対象となる帳票は次のとおりです。
●総括安全衛生管理者・安全管理…
タグ:労務,統計・情報
県内企業の情報を掲載しています~就職情報提供サイト「かごJob」~

鹿児島県就職情報提供サイト「かごJob」は,鹿児島県内企業情報を掲載しています。無料で企業イメージをPRできるほか,採用情報やインターンシップ情報などを掲載することができます。県等が主催する就職説明会等の各イベントやインターンシップ協力企業の案内等は,「かごJob」のメルマガで配信していますので,開催案内及び参加を希望する県内企業の皆さまは,県就職情報提供サイト「かごJob」に必ずご登録ください。
詳しい登録方法やご利用方法はこちらでご確認ください。
就職情報提供サイト「かごJob」について…
タグ:採用,統計・情報
労働者派遣事業の許可、取り消しについて~厚生労働省より

厚生労働省は、令和元年11月28日付けで労働者派遣法に規定する欠格事由に該当した事業主に対し、労働者派遣事業の許可を取り消しました。処分内容と処分理由に関しては、下記の報道発表資料にてご確認ください。また、労働者派遣法、出入国管理及び難民認定法の関係条文もそちらをご参照ください。
<報道発表資料全体版>
…
タグ:労務,統計・情報
令和2年1月14日以後における法人番号等の公表時期についてお知らせ

国税庁から、「令和2年1月14日以後における法人番号等の公表時期について」というお知らせがありました(令和元年(2019年)11月25日公表)。
令和元年11月の「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行令」の改正により、令和2年(2020年)1月14日以後、法人番号の指定を受けた法人等の基本三情報(①商号又は名称、②本店又は主たる事務所の所在地、③法人番号)については、法人番号の指定後、速やかに公表することとされました。
(現行では、基本三情報は、法人番号を指…
タグ:税関係,統計・情報
「外国人介護労働者 受け入れ環境づくりセミナー」のお知らせ

介護施設における外国人労働者の受け入れ環境整備支援事業として「受け入れ事業所の事例から学ぶ!! 外国人介護労働者 受け入れ環境づくりセミナー」が開催されます。
外国人労働者の受け入れ環境整備に役立つ情報を提供いたします。
詳しくは、下記のHPをご確認ください。
外国人介護労働者受け入れ環境づくりセミナーのご案内…
タグ:外国人労働者関係,統計・情報
外国人雇用状況の届出において、在留カード番号の記載が必要となります。(令和2年3月より)

令和2年3月1日以降に、雇入れ、離職をした外国人についての外国人雇用状況の届出において、在留カード番号の記載が必要となります。外国人雇用状況届出における届出方法は、雇用保険被保険者の場合とそれ以外の場合で、届出方法が異なりますので、ご注意ください。
詳しくは、以下のリーフレットをご確認ください。
外国人を雇用する事業主の方へ
タグ:労務,外国人労働者関係,統計・情報
侮辱・無視はパワハラ~厚生労働省指針了承

厚生労働省から、令和元年(2019年)11月20日に開催された「第22回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会」の資料が公表されました。
今回の分科会では、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令案要綱」について諮問が行われたほか、「事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針(案)」などの概要が提示されました。
施行期日を定める政令案要綱については、注目のパワハラ防止対策の法…
タグ:働き方改革,労務,統計・情報