トップページ > お知らせ

お知らせ

事業再構築補助金、公募要領(第一回)公表

 3月26日(金)より、事業再構築補助金の公募要領(第一回)が公表されました。申請は、4月15日(木)頃より開始予定とのことです。※申請開始日は変更になる場合があります。 詳しくは、下記にてご確認ください。<事業再構築補助金公募要領> …

タグ:,

令和3年4月1日から労災保険の「特別加入」の対象が広がります(厚労省)

労災保険法の施行規則の改正により、令和3年4月1日から、次のように、特別加入制度の対象を拡大することとされました。 ●特定作業従事者の特別加入の対象に追加 ・ 芸能関係作業従事者 ・ アニメーション制作作業従事者 ●一人親方等の特別加入の対象に追加 ・ 柔道整復師 ・ 創業支援等措置に基づき事業を行う方  なお、これらの方は、いずれも第2種特別加入をすることになり、これらの方の第2種特別加入保険料率は、労働保険徴収法の施行規則において、いずれも「1,0…

タグ:

年金漫画などを公表(厚労省)

厚生労働省では、そのホームページにおいて、「年金広報」のページを設けて、厚生労働省年金局が取り組んでいる様々な広報活動を紹介します。 このページに、「年金漫画」、「年金クイズ動画」などが掲載されています(令和3年3月24日公表)。 こちらをご確認ください。<年金広報/年金漫画、年金クイズ動画など> …

タグ:,

5月以降の雇用調整助成金の特例措置等について(厚労省)

  厚生労働省から、5月以降の雇用調整助成金の特例措置等について、次のような政府の方針が表明されました(令和3年3月25日公表)。  ※以下は、事業主の皆様に政府としての方針を表明したものです。施行にあたっては厚生労働省令の改正等が必要であり、現時点での予定となります。 1.5月以降の雇用調整助成金の特例措置等について  雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金(以下「雇用調整助成金等」という。)、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(以下「休業支援金等」という。)については、…

タグ:,,

令和3年度の両立支援等助成金のご案内(厚労省)

令和3年度(2021年度)における両立支援等助成金制度については、次のような改正が行われています。●再雇用者評価処遇コース助成金の廃止●不妊治療両立支援コース助成金の創設●介護離職防止支援コース助成金(新型コロナウイルス感染症対応特例)の見直し●新型コロナウイルス感染症小学校休業等対応コース助成金の見直し●新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援コース助成金の見直し  厚生労働省から、これらの改正の内容も盛り込んだ制度概要の説明資料やリーフレットが公表されていま…

タグ:,

日本年金機構からのお知らせ 令和3年度の子ども・子育て拠出金率を据え置く予定であることなどの情報を掲載

 日本年金機構では、事業主の皆さま及び厚生年金保険被保険者の皆さまに、年金制度などについての情報を提供するために、基本的に毎月、「日本年金機構からのお知らせ」を公表しています。  令和3年3月号では、「オンライン資格確認がスタート」すること、「令和3年度の子ども・子育て拠出金率は、令和2年度と同率の 1,000 分の 3.6(0.36%)となる予定」であることなどが取り上げられています。 詳しくは、こちらをご覧ください。 <事業主の皆様へ 日本年金機構からのお知らせ(令和3年…

※重要※ IT導入支援事業者を装った悪質な事業者にご注意ください

 中小企業庁からのお知らせです。 IT導入支援事業者登録を受けていない事業者がIT導入支援事業者を装って架空の補助金申請を斡旋するというようなケースが報告されています。それらの事業者は「補助金が交付される」と偽りの説明をしたうえソフトウェア類の購入費用および補助金申請代行費用等を請求することがあるようです。 IT導入補助金2021では、当ホームページにおいて今後随時IT導入支援事業者名の公開を行っています。 補助金の申請を行われる際や補助金申請を前提としてITベンダーとの商談をされた際に不審な…

タグ:,

届書作成プログラム(Ver.24.00)を令和3年3月22日から公開「雇用保険被保険者資格喪失届(連記式)(離職票交付あり)」にも対応(日本年金機構)

  日本年金機構から、雇用保険関係手続きの電子申請・電子媒体申請に関するお知らせがありました(令和3年3月18日公表)。 令和3年3月22日(月曜)12時に『雇用保険関係の新手続き「雇用保険被保険者資格喪失届(連記式)(離職票交付あり)」の追加及び雇用保険関係手続きに関する公文書のXML形式による返戻』に対応した届書作成プログラム(Ver.24.00)を公開する予定だということです。 これに伴い、現在公開されている届書作成プログラム(Ver.23.01以前)を用いた「雇用保険被保険者資格喪失届…

タグ:,

住居確保給付金再支給、申請期間を6月末まで延長:厚労省

 厚生労働省は3月16日、住宅確保給付金の再支給申請期間を21年3月末から6月末に延長すると発表しました。同給付金は新型コロナウイルス感染症対応の特例で2021年2月から3月末までを申請期間として、一度支給が終了した人にも3か月間の再支給を可能にしていますが、その申請期間を6月30日まで延長します。  住居確保給付金は コロナ禍で離職した人や、やむを得ない休業などで収入が減少した人に一定期間家賃相当額を給付する制度です。生活困窮者や失業者に向け従来からある制度でしたが、コロナ禍で住居を失…

タグ:,

鹿児島銀行鹿児島銀行

九州FG証券九州FG証券

九州経済研究所九州経済研究所

鹿児島トヨタ鹿児島トヨタ

九州アジア人材開発協同組合九州アジア人材開発協同組合

KTS鹿児島テレビKTS鹿児島テレビ

薩摩酒造株式会社薩摩酒造株式会社

cloudBPOクラウドBPO株式会社

東京証券取引所東京証券取引所

福岡証券取引所福岡証券取引所

全国社会保険労務士会連合会全国社会保険労務士会連合会

九州 IPO NAVIGATE九州 IPO NAVIGATE

鹿児島IPOプロジェクト鹿児島IPOプロジェクト

日本経営調査士協会日本経営調査士協会

鹿児島ユナイテッドFC鹿児島ユナイテッドFC

関連リンク

Touch On TimeTouch On Time

株式会社エフアンドエム株式会社エフアンドエム

KING OF TIMEKING OF TIME

MoneyForwerdクラウド公認メンバーMoneyForwerdクラウド公認メンバー

bnr-satumasuta一般社団法人サツマスタ

一凛堂一凛堂

星ヶ峯柔道クラブ星ヶ峯柔道クラブ

人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)

タマリバタマリバ


講道館講道館

全日本柔道連盟全日本柔道連盟

鹿屋体育大学鹿屋体育大学

鹿児島大学鹿児島大学

株式会社キャリアサポートスムーズ株式会社キャリアサポートスムーズ

オリーブ専門店Vigoreオリーブ専門店Vigore

レブナイズレブナイズ

トップへ戻る