中小企業庁より「成長加速マッチングサービス」がリリースされました。
NEW!

中小企業庁より、3月24日(月曜日)、事業者の皆様の成長を後押しする「成長加速マッチングサービス」がリリースされました。
成長加速マッチングサービスとは? 事業拡大や新規事業立ち上げなどの成長志向を持つ事業者と、支援機関( 金融機関、投資機関、認定支援機関 等) がつながることができるマッチングプラットフォームです。様々な知識と経験を持つ支援者が事業者の挑戦に対し、成長を加速させるための具体的な解決策を提供します。
詳細は中小企業庁のホームページでご確認ください。 …
タグ:労務,統計・情報
日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載

日本年金機構では、事業主の皆さま及び厚生年金保険被保険者の皆さまに、年金制度などについての情報を提供するために、基本的に毎月「日本年金機構からのお知らせ」を公表しています。
4月号では、「ご案内:令和7年度社会保険制度説明会の開催」、「お願い:短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」、「ご案内:オンラインサービスを利用してみませんか?」などの情報が紹介されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。 <「日本年金機構からのお知らせ」令和7年4月号…
タグ:労務,統計・情報
DXリスキリング助成金(東京都)

東京都は都内の中小企業等が従業員に対して、DXに関する研修を実施した際の経費の一部を助成します。
助成額は助成対象経費の4分の3(上限75,000円/助成対象受講者1人1研修)で、助成限度額は 1申請企業等あたり100万円がです。なお、上限額に達するまで複数回の申請が可能となっています。
詳細は下記にてご確認ください。 <令和7年度 DXリスキリング助成金>
…
タグ:助成金,労務,統計・情報
新製品・新技術開発に助成金、上限を2,500万円に増額:東京都中小企業振興公社

東京都中小企業振興公社は、新製品・新技術の研究開発に必要な経費の一部を助成する新製品・新技術開発助成事業の募集を5月9日~6月5日に行います。今回、上限を2,500万円に増額。助成率は2分の1以内。ただし、賃金引き上げ計画を策定して実施した場合、中小企業者は4分の3以内、小規模企業者は5分の4以内になるようです。
対象者は、都内の本店か支店で実質的な事業活動を行っている中小企業者(会社・個人事業者)など、都内で創業を具体的に計画している個人-で、創業年数や業種の指定はないということで…
タグ:助成金,労務,統計・情報
鹿児島発!AI時代に乗り遅れない!今こそ始めるクラウドDX戦略!!大規模セミナーのお知らせ

来たる7月23日(月)(14:00~16:30)、城山観光ホテル5階【ルビー】にて、「鹿児島発!AI時代に乗り遅れない!今こそ始めるクラウドDX戦略!!」を開催いたします!
本イベントでは、鹿児島の地域課題をデジタルの力で解決し、地域に根差したDXを実現するためのヒントを実例とともにご紹介いたします!現在、開催に向けて着々と準備を進めております。詳細は、改めてご案内いたします。
今後の動向にご期待ください!
…
タグ:労務,統計・情報
医療業(医師を除く)向けの勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを掲載(働き方・休み方改善ポータルサイト)

働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省の委託事業)から、【医療業版】勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを掲載したとのお知らせがありました。
このマニュアルは、医療業(医業に従事する医師を除く。)における勤務間インターバル制度の導入促進を図るため、勤務間インターバル制度を導入・運用している法人等の事例を収集するとともに、各法人等において導入・運用する際のポイント等を取りまとめたものです。
詳細は下記にてご確認ください。 <【医療業版】勤務間インターバル制度導入・運…
タグ:労務,統計・情報
令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省)

厚生労働省から、令和7年度の労働保険の年度更新について、お知らせがありました。
令和7年度の年度更新期間は、6月2日(月)~7月10日(木)です。
そのお知らせにあわせて、「申告書の書き方」(パンフレット)などが、令和7年度版に更新されています。
今回は、令和7年度から雇用保険率が改定されましたので、継続事業においては、令和6年度の確定保険料は改定前の雇用保険率、令和7年度の概算保険料は改定後の雇用保険率を用いて計算することになるといった注意点があります。
早…
タグ:労務,統計・情報
雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表

厚生労働省が公表している「雇用保険に関する業務取扱要領」が、令和7年4月1日以降版に更新されました。
これは、雇用保険法の各規定について、行政手引(通達のようなもの)を列挙したもので、定期的に更新が行われています。
雇用保険制度については、令和7年4月1日から、離職理由による給付制限の見直し、出生後休業支援給付金、育児時短就業給付金の創設などの改正が施行されています。
詳しくは、下記にてご確認ください。 < 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降) >
…
タグ:労務,統計・情報
DX支援ガイダンス別冊-DX支援取組事例集-を拡充(経産省)

経済産業省では、支援機関が中堅・中小企業等に対してDX支援を実施する際に考慮すべき事項について解説した、「DX支援ガイダンス」を策定しています。
別冊として事例集も用意されていますが、このたび、取組事例を整理し、事例集をアップデートしたということです。詳細は下記にてご確認ください。
<DX支援取組事例集-DX支援ガイダンス別冊-を拡充しました>
…
タグ:労務,統計・情報
顧問先様に向けた労務管理Webセミナーの開催のお知らせ

第46回の労務管理Webセミナーは、講師に株式会社タマリバ代表取締役 下玉利 幸司氏をお招きし、変化が激しい採用市場の最新トレンドと、採用に成功している企業の共通点を解説いただきます。求職者ニーズの多様化に伴い、柔軟な働き方の提示や迅速な選考対応、魅力的な企業ブランディングが重要となっています。成功企業の具体的な事例を紹介いただきながら、企業の採用力を強化するための実践的なノウハウを学びましょう!
開催は 4/23(水)13:30~14:30です。 皆様のご参加、お待ちしております…
タグ:労務,採用,統計・情報