鹿児島発!AI時代に乗り遅れない!今こそ始めるクラウドDX戦略!!大規模セミナーのお知らせ

来たる7月23日(月)(14:00~16:30)、城山観光ホテル5階【ルビー】にて、「鹿児島発!AI時代に乗り遅れない!今こそ始めるクラウドDX戦略!!」を開催いたします!
本イベントでは、鹿児島の地域課題をデジタルの力で解決し、地域に根差したDXを実現するためのヒントを実例とともにご紹介いたします!現在、開催に向けて着々と準備を進めております。詳細は、改めてご案内いたします。
今後の動向にご期待ください!
…
タグ:労務,統計・情報
医療業(医師を除く)向けの勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを掲載(働き方・休み方改善ポータルサイト)

働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省の委託事業)から、【医療業版】勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを掲載したとのお知らせがありました。
このマニュアルは、医療業(医業に従事する医師を除く。)における勤務間インターバル制度の導入促進を図るため、勤務間インターバル制度を導入・運用している法人等の事例を収集するとともに、各法人等において導入・運用する際のポイント等を取りまとめたものです。
詳細は下記にてご確認ください。 <【医療業版】勤務間インターバル制度導入・運…
タグ:労務,統計・情報
令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省)

厚生労働省から、令和7年度の労働保険の年度更新について、お知らせがありました。
令和7年度の年度更新期間は、6月2日(月)~7月10日(木)です。
そのお知らせにあわせて、「申告書の書き方」(パンフレット)などが、令和7年度版に更新されています。
今回は、令和7年度から雇用保険率が改定されましたので、継続事業においては、令和6年度の確定保険料は改定前の雇用保険率、令和7年度の概算保険料は改定後の雇用保険率を用いて計算することになるといった注意点があります。
早…
タグ:労務,統計・情報
雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表

厚生労働省が公表している「雇用保険に関する業務取扱要領」が、令和7年4月1日以降版に更新されました。
これは、雇用保険法の各規定について、行政手引(通達のようなもの)を列挙したもので、定期的に更新が行われています。
雇用保険制度については、令和7年4月1日から、離職理由による給付制限の見直し、出生後休業支援給付金、育児時短就業給付金の創設などの改正が施行されています。
詳しくは、下記にてご確認ください。 < 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降) >
…
タグ:労務,統計・情報
DX支援ガイダンス別冊-DX支援取組事例集-を拡充(経産省)

経済産業省では、支援機関が中堅・中小企業等に対してDX支援を実施する際に考慮すべき事項について解説した、「DX支援ガイダンス」を策定しています。
別冊として事例集も用意されていますが、このたび、取組事例を整理し、事例集をアップデートしたということです。詳細は下記にてご確認ください。
<DX支援取組事例集-DX支援ガイダンス別冊-を拡充しました>
…
タグ:労務,統計・情報
顧問先様に向けた労務管理Webセミナーの開催のお知らせ

第46回の労務管理Webセミナーは、講師に株式会社タマリバ代表取締役 下玉利 幸司氏をお招きし、変化が激しい採用市場の最新トレンドと、採用に成功している企業の共通点を解説いただきます。求職者ニーズの多様化に伴い、柔軟な働き方の提示や迅速な選考対応、魅力的な企業ブランディングが重要となっています。成功企業の具体的な事例を紹介いただきながら、企業の採用力を強化するための実践的なノウハウを学びましょう!
開催は 4/23(水)13:30~14:30です。 皆様のご参加、お待ちしております…
タグ:労務,採用,統計・情報
公式アカウントのお知らせ LINE会員募集!

この度、HR Trust Groupは、公式LINEアカウントを作成しました!労務管理に活かせるお役立ち情報や、セミナー情報などを、タイムリーに発信していきます! 是非、お友達追加してください!
…
タグ:労務,統計・情報
「Q&A~育児休業等給付~」が公表されました(厚生労働省より)

厚生労働省から、「Q&A~育児休業等給付~」が公表されています。
雇用保険制度では、育児のための給付として、次の給付金(これらをまとめて「育児休業等給付」といいます)を設けています。
令和7年4月から新設される 「出生後休業支援給付金」と「育児時短就業給付金」についても、 実務上、よくありそうな質問と回答がまとめられています。
詳細は、こちらをご確認ください。 ≪Q&A~育児休業等給付~≫
…
タグ:労務,統計・情報
令和7(2025)年4月1日から雇用保険料率が変更になります(厚生労働省より)

令和7(2025)年4月1日から令和8(2026)年3月31日までの雇用保険料率が変更となります。
失業等給付等の保険料率は、労働者負担・事業主負担ともに5.5/1,000に変更 になります。(農林水産・清酒製造の事業及び建設の事業は6.5/1,000に変更に なります。)。
詳細は、こちらよりご確認ください。≪ 令和7(2025)年度 雇用保険料率のご案内 ≫
…
タグ:労務,法改正,統計・情報
宿泊施設が行う訪日外国人旅行者受け入れに向けた設備導入に最大1000万円を支援:観光庁

観光庁は訪日外国人旅行者の受け入れに向け、旅館・ホテル等の宿泊施設が実施するサステナビリティの向上に関する取り組みを支援する「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」の公募要領などを公開しました。申請の受け付けは3月24日から行う予定です。
採択においては、宿泊業の高付加価値化のための経営ガイドラインに基づく登録制度(高付加価値経営旅館等登録規程)において、「高付加価値経営旅館等」の登録済または申請中の施設で、対象宿泊施設の損益管理実態が分かる資料または集客促進を目的とした顧客情報の管…
タグ:労務,統計・情報,補助金