法改正「育児・介護休業法」に関する Q&A が更新されました。(厚生労働省より)
厚生労働省から、「令和6年改正育児・介護休業法に関するQ&A」について、この度、令和7年9月24日時点版が公表されました。 5つのQ&Aが追加され、2つのQ&Aの一部が修正されています。
今回の改正の主な内容と施行日について、男女ともに仕事と育児・介護を両立できるようにするため、 ① 柔軟な働き方を実現するための措置等の義務付け ② 所定外労働の制限(残業免除)の対象拡大 ③ 育児のためのテレワーク等の導入の努力義務化 ④ 子の看護休暇の取得事由及び対象となる子の範囲…
タグ:労務 ,法改正 ,統計・情報 2025年9月29日
【2025年11月11日(火)開催】セミナーのご案内~適正な価格転嫁のために中小企業が知っておくべきこと~
弁護士法人萩原 鹿児島シティ法律事務所の萩原弁護士より、セミナーのご案内です!
近年、労務費や原材料費等が高騰する中、自社の利益を守り、持続的に事業を継続していくためには、取引条件の見直しや適正な価格転嫁が避けて通れません。このような中、下請事業者の利益保護を目的とする「下請法」は、令和8年1月に「取適法(とりてきほう)」へと改正されます。 従来の取引に加えて特定運送委託が適用対象に追加される他、適切な協議を経ない一方的な価格決定の禁止や、手形による支払禁止など、企業活動に大きく影響…
タグ:法改正 ,統計・情報 2025年9月24日
令和7年度地域別最低賃金の全国一覧(厚生労働省より)
厚生労働省のホームページから、令和7年度地域別最低賃金額及び発効年月日(予定)を確認することができます。効力発生日(賃金引き上げ日)が近づいていますので、使用者も労働者も皆様の賃金が、改定後の地域別最低賃金以上であるか、改めて確認をしてみましょう。
詳細は、こちらをご確認ください。 < 地域別最低賃金の全国一覧 > < ☑必ずチェック 最低賃金 >
…
タグ:労務 ,法改正 ,統計・情報 2025年9月20日
令和7年度の地域別最低賃金について、全ての都道府県が答申しました(厚生労働省より)
厚生労働省は、都道府県労働局に設置されている地方最低賃金審議会が答申した令和7年度の地域別最低賃金の改定額を公表しました(令和7年9月5日公表)。 これによると、全都道府県で時給1,000円を突破し、 全国加重平均額は昨年度から66円引上げの1,121円 とのことです。
詳細は、こちらをご確認ください。<厚生労働省ホームページ><令和7年度地域別最低賃金額答申状況>
…
タグ:労務 ,法改正 ,統計・情報 2025年9月8日
2026年1月施行!~下請法は取適法へ~改正ポイント説明会の実施について(中小企業庁より)
「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」が令和7年5月16日に成立し、同月23日に公布されました。 本改正法は令和8年1月1日から施行され、法律名の「下請代金支払遅延等防止法」(下請法)は、「製造委託等に係る中小受託事業者に対する代金の支払の遅延等の防止に関する法律」(略称:中小受託取引適正化法、通称:取適法)となります。 また、「下請」等の用語も見直され、令和8年1月1日 より「下請Gメン」を及び「下請かけこみ寺」の名称を「取引Gメン」及び「取引かけこみ寺」…
タグ:法改正 ,統計・情報 2025年9月4日
長崎県の最低賃金は1,031円へ、効力発生日は12月1日と公示(長崎労働局より)
長崎労働局のホームページに、「長崎地方最低賃金審議会の意見に関する公示」と「プレスリリース」が公表されました。(2025年9月2日) これによると、1時間あたりの最低賃金は1,031円、効力発生の日は2025年12月1日、と公示されました。 新たな動きがありましたら、改めてお知らせいたします。
詳細は、こちらをご確認ください。< 長崎地方最低賃金審議会の意見に関する公示 >< プレスリリース>
…
タグ:労務 ,法改正 ,統計・情報 2025年9月3日
鹿児島県の最低賃金は1,026円へ、効力発生日は11月1日と公示(鹿児島労働局より)
鹿児島労働局のホームページに、「鹿児島県地方最低賃金審議会の意見に関する公示」が公表されました。(2025年8月29日) これによると、1時間あたりの最低賃金は1,026円、効力発生の日は2025年11月1日、と公示されました。 新たな動きがありましたら、改めてお知らせいたします。
詳細は、< 鹿児島県地方最低賃金審議会の意見に関する公示 >をご確認ください。
…
タグ:労務 ,法改正 ,統計・情報 2025年9月1日
19歳以上23歳未満の方の被扶養者認定における年間収入要件が変わります(日本年金機構より)
令和7年度税制改正を踏まえ 、扶養認定を受ける方(被保険者の配偶者を除く)が19歳以上23歳未満である場合の年間収入要件の取り扱いが変わります。(令和7年10月から適用) この変更について、日本年金機構からお知らせとQ&Aが公表されました。
今回の変更のポイントは、扶養認定日が令和7年10月1日以降で、扶養認定を受ける方が19歳以上23歳未満の場合(被保険者の配偶者を除く)は、現行の「年間収入130万円未満」が「年間収入150万円未満」に変わります。なお、この「年間収入要件」以外の要…
タグ:労務 ,法改正 ,税関係 ,統計・情報 2025年8月20日
9月17日(水)セミナー開催決定!【Z世代も注目!人材獲得競争に勝つ! 新時代の福利厚生 企業型DCの徹底解説 】
新セミナーの開催が決定いたしました!
「Z世代も注目!人材獲得競争に勝つ!新時代の福利厚生 企業型DCの徹底解説~今後の社会保険・年金制度改正についても併せて解説!」 人材確保や福利厚生、企業型DC、社会保険、年金制度など、分からないことやお悩み事はございませんか?今回は、株式会社アーリークロス 代表取締役 花城氏と、弊社代表 江原が、これらを徹底解説!皆様のお悩みを解決へ導きます!
〇日時 2025年9月17日(水)14:00~15:30 〇会場 鹿児島中央ビルディング8…
タグ:労務 ,年金 ,採用 ,法改正 ,統計・情報 2025年8月15日
9月17日(水)セミナー開催決定!【Z世代も注目!人材獲得競争に勝つ! 新時代の福利厚生 企業型DCの徹底解説 】
新セミナーの開催が決定いたしました!
「Z世代も注目!人材獲得競争に勝つ!新時代の福利厚生 企業型DCの徹底解説~今後の社会保険・年金制度改正についても併せて解説!」 人材確保や福利厚生、企業型DC、社会保険、年金制度など、分からないことやお悩み事はございませんか?今回は、株式会社アーリークロス 代表取締役 花城氏と、弊社代表 江原が、これらを徹底解説!皆様のお悩みを解決へ導きます!
〇日時 2025年9月17日(水)14:00~15:30 〇会場 鹿児島中央ビルディング8…
タグ:労務 ,年金 ,採用 ,法改正 ,統計・情報 2025年8月8日