令和7年8月号「日本年金機構からのお知らせ」が公表されました。(日本年金機構より)

令和7年8月号「日本年金機構からのお知らせ」 が公表されました。事業主の皆さまおよび厚生年金保険被保険者の皆さまに、年金制度等についての情報を提供するために、毎月社会保険加入の事業所へ届いているかと思います。 今回の内容は 、「 19歳以上23歳未満の方の被扶養者認定における年間収入要件が変わります」、「 従業員が65歳に到達したときの被扶養配偶者(第3号被保険者)の手続き 」、「年金相談で多言語通訳サービスがご利用いただけます」 、「年金の相談・請求手続きはインターネット予約が便利です」な…
タグ:労務,年金,統計・情報
9月17日(水)セミナー開催決定!【Z世代も注目!人材獲得競争に勝つ! 新時代の福利厚生 企業型DCの徹底解説 】

新セミナーの開催が決定いたしました!
「Z世代も注目!人材獲得競争に勝つ!新時代の福利厚生 企業型DCの徹底解説~今後の社会保険・年金制度改正についても併せて解説!」 人材確保や福利厚生、企業型DC、社会保険、年金制度など、分からないことやお悩み事はございませんか?今回は、株式会社アーリークロス 代表取締役 花城氏と、弊社代表 江原が、これらを徹底解説!皆様のお悩みを解決へ導きます!
〇日時 2025年9月17日(水)14:00~15:30 〇会場 鹿児島中央ビルディング8…
タグ:労務,年金,採用,法改正,統計・情報
9月17日(水)セミナー開催決定!【Z世代も注目!人材獲得競争に勝つ! 新時代の福利厚生 企業型DCの徹底解説 】

新セミナーの開催が決定いたしました!
「Z世代も注目!人材獲得競争に勝つ!新時代の福利厚生 企業型DCの徹底解説~今後の社会保険・年金制度改正についても併せて解説!」 人材確保や福利厚生、企業型DC、社会保険、年金制度など、分からないことやお悩み事はございませんか?今回は、株式会社アーリークロス 代表取締役 花城氏と、弊社代表 江原が、これらを徹底解説!皆様のお悩みを解決へ導きます!
〇日時 2025年9月17日(水)14:00~15:30 〇会場 鹿児島中央ビルディング8…
タグ:労務,年金,採用,法改正,統計・情報
令和7年7月号「日本年金機構からのお知らせ」が公表されました。(日本年金機構より)

令和7年度7月号「日本年金機構からのお知らせ」 が公表されました。事業主の皆さまおよび厚生年金保険被保険者の皆さまに、年金制度等についての情報を提供するために、毎月社会保険加入の事業所へ届いているかと思います。 今回の内容は 、「 社会保険料の納付には口座振替をご利用ください 」、「 算定基礎届のご提出はお済ですか 」、「従業員に標準報酬月額の通知をお願いします」 、「国民年金第3号被保険者が海外に転出したときは手続きは必要です」などです。
詳細は 、<「日本年金機構からのお知らせ…
タグ:労務,年金,統計・情報
算定基礎届記載要領(記載例)の記載誤りについてお知らせ(日本年金機構より)

日本年金機構より、令和7年6月中旬から下旬にかけて事業所宛てに送付している『算定基礎届等の提出のお願い』に同封している「算定基礎届記載要領(記載例)」の一部に、記載誤りがあったとのお知らせがありました。
誤りの内容や正しい記載例など、詳細は< 日本年金機構ホームページ >をご確認ください。
…
タグ:年金,統計・情報
厚生年金等の標準報酬月額の上限の段階的引上げについて(厚生労働省より)

「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」が、衆議院で修正のうえ令和7年6月13日に成立しました。 厚生労働省のホームページでは、厚生年金等の標準報酬月額の上限の段階的引上げの概要について、以下の内容を説明しています。
1.標準報酬月額とは 2.標準報酬月額の上限設定の考え方 3.実際の賃金などに対する保険料の割合 4.引上げ後の標準報酬月額の上限と引上げの効果
詳細は、< 厚生労働省ホームページ >をご確認ください。
…
タグ:年金,法改正,統計・情報
「算定基礎届は7月10日までにご提出ください」日本年金機構からのお知らせ

令和7年度6月号「日本年金機構からのお知らせ」 が公表されました。 事業主の皆さまおよび厚生年金保険被保険者の皆さまに、年金制度等についての情報を提供するために、毎月社会保険加入の事業所へ届いているかと思います。 今回の内容は 、「算定基礎届は7月10日までにご提出ください」、「算定基礎届の手続きには、「電子申請」をご利用ください」、「~従業員の方へお知らせください~国民年金保険料の学生納付特例制度、免除等を受けた期間を納めて年金額を増やせます」 などです。
詳細は 、<「日本年金機…
タグ:年金,統計・情報
年金制度改正法が成立しました(厚生労働省より)

令和7年6月13日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律」が、参議院本会議において可決・成立しました。 改正項目は以下のとおりで、施行期日は、令和8年4月1日を基本として、改正規定ごとに細かく設定されています。
Ⅰ 働き方に中立的で、ライフスタイルの多様化等を踏まえた制度を構築するとともに、高齢期における生活の安定及び所得再分配機能の強化を図るための公的年金制度の見直し 1 被用者保険の適用拡大等 2 在職老齢年金制度の見直し 3 …
タグ:年金,法改正,統計・情報
令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について(日本年金機構より)

令和7年度税制改正により、所得税の「基礎控除」や「給与所得控除」に関する見直し、「特定親族特別控除」の創設が行われました。 これにより、令和7年分の公的年金等の源泉徴収において、令和7年12月の年金支払い時に、改正後の一定の基礎的控除額を用いて計算した1年分の税額と、すでに源泉徴収した税額との精算を行い、差額が生じる場合は、その差額を還付します。 なお、令和7年分の所得税について、特定親族特別控除の適用を受けようとする場合や、扶養親族等の要件を満たすこととなった親族にかかる扶養控除等の適用…
タグ:年金,法改正,税関係
「令和7年度社会保険制度説明会のご案内」日本年金機構からのお知らせ

令和7年度5月号「日本年金機構からのお知らせ」 が公表されました。 事業主の皆さまおよび厚生年金保険被保険者の皆さまに、年金制度等についての情報を提供するために、毎月社会保険加入の事業所へ届いているかと思います。 今回の内容は「令和7年度社会保険制度説明会のご案内(6月開催)」、「賞与支払届の届け出もれ防止のために、賞与支払予定月の登録をお願いします」、「事業所向けオンラインサービスのよくある質問にお答えします」などです。社会保険事務担当者の皆さまににも分かりやすい内容となっておりますので…
タグ:年金,統計・情報