トップページ > 2023年 > 7月

2023/07

令和5年度「全国労働衛生週間」を10月に実施(厚労省)

 厚生労働省から、令和5年度「全国労働衛生週間」の案内がありました。  今回のスローガンは、「目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場」。  実施期間は、令和5年10月1日(日)から同月7日(土)までとされています。  詳しくは、こちらをご覧ください。 <令和5年度「全国労働衛生週間」を10月に実施> …

タグ:,

ビジネスQ&A「中小企業が従業員満足度を向上させる方法について教えてください。」(J-Net21より)

 J-Net21では人材不足解消に関するQ&Aを掲載しています。今回は従業員満足度を向上させる方法についてです。  「優秀な人材がなかなか定着せず、従業員の生産性も上がりません。中小企業が従業員満足度を向上させる方法について教えてください」 回答を読む ⇒ビジネスQ&A「中小企業が従業員満足度を向上させる方法について教えてください。」(J-Net21より) …

タグ:,

雇用保険の基本手当日額、支給限度額など 令和5年8月1日から変更(厚労省)

 令和5年7月26日付けの官報に、同年8月1日から適用される雇用保険の賃金日額(基本手当日額)、支給限度額などが公布されました。  これを受けて、厚生労働省からもお知らせがありました。他の変更内容も含め、詳しくは、下記にてご確認ください。  <雇用保険の基本手当日額の変更~令和5年8月1日(火)から実施~> …

タグ:,

「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「「過重労働解消のためのセミナー」参加者募集」などの情報を紹介

 厚生労働省では、雇用情勢や法律改正、助成金等の制度改正、各種セミナーやイベント、労務管理情報などをまとめた「人事労務マガジン」を毎月作成(ときには特集号も作成)し、厚生労働省ウェブサイトに掲載しています。  今号では、「「過重労働解消のためのセミナー」参加者募集(事前申し込み制・参加無料)」などの情報が取り上げられています。  詳しくは、こちらをご覧ください。 <人事労務マガジン特集第211号> …

タグ:,

基本手当を受給される皆様へ(雇用保険受給者説明会動画)を公表(厚労省)

 厚生厚生労働省から、基本手当を受給される皆様へ(雇用保険受給者説明会動画)が公表されました。  雇用保険を受給するための各種手続の流れや制度について、YouTubeで確認することができます。ご確認ください。<基本手当を受給される皆様へ> …

タグ:,

顧問先様に向けた、労務管理Webセミナーの開催のお知らせ

 代表江原によるWEBセミナーのお知らせです。 第26回の開催は2023年 8/23(水)13:30~14:30です。「そこが聞きたい!シリーズ」、今回のテーマは「退職の基礎知識」です。会社都合退職と自己都合退職の違いを正しく理解していますか?退職事由には、どのような種類があるのでしょうか?退職については、労働者と会社との間で「認識のズレ」が起こりやすく、これがもとでトラブルになるというケースが多く見られます。本セミナーでは、「退職」について、ポイントを押さえて江原が分かりやすく解説いたします…

タグ:,

公的年金シミュレーターのプログラム 民間事業者に公開(厚労省)

 厚生労働省は、令和4年4月25日、「公的年金シミュレーター」の運用を開始しました。  このサービスは、ねんきん定期便に記載されている二次元コードをスマホで読み取ることにより、将来の年金受給見込額を簡便に試算できるもので、公開以来、約330万回(令和5年7月時点)のアクセスがあったということです。  この度、公的年金シミュレーターと、民間事業者が運営するサービスとの連携を進展させるため、令和5年7月21日から「公的年金シミュレーター」のプログラムを民間事業者に公開するとのお知らせが…

タグ:,,

中小企業のためのSDGs活用~J-Net21より

 2015 年国連サミットで「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されて以来、「SDGs」は産業界や教育界を中心に広く知られるようになってきました。中小企業にとっても、企業価値や競争力の向上を図るうえで、SDGsへの取り組みが重要となってきています。 なぜSDGs経営に取り組むべきなのか、どんな事から始めればよいのか、経営にSDGsを取り入れることでどのような利点があるのか。J-Net21では、今後SDGs経営に取り組もうとする中小企業にとって参考になる先行事例や関連記事、リンクを…

タグ:

経営ハンドブック「資金繰り表を活用する」(J-Net21より)

 J-Net21では、財務の基礎知識やコスト削減など資金繰り改善に役立つ記事をまとめています。今回資金繰り表について紹介されています。興味がおありでしたら、ご確認ください。  「資金繰り表」は、将来にわたる現金の流れを把握し、資金のショートを未然に防ぐためのツールだ。やはり現金の流れをみる「キャッシュフロー計算書」は、財務三表の1つで、過去の資金の流れをみるものだが、資金繰り表は、財務三表には含まれず、将来の資金の流れをみるためのものである。資金繰り表によって、常に先手を取った経営が可能…

タグ:,

鹿児島銀行鹿児島銀行

九州経済研究所九州経済研究所

九州アジア人材開発協同組合九州アジア人材開発協同組合

KTS鹿児島テレビKTS鹿児島テレビ

薩摩酒造株式会社薩摩酒造株式会社

cloudBPOクラウドBPO株式会社

鹿児島IPOプロジェクト鹿児島IPOプロジェクト

bnr-satumasuta一般社団法人サツマスタ

株式会社キャリアサポートスムーズ株式会社キャリアサポートスムーズ

鹿児島ユナイテッドFC鹿児島ユナイテッドFC

レブナイズレブナイズ

タマリバタマリバ

関連リンク

全国社会保険労務士会連合会全国社会保険労務士会連合会

Touch On TimeTouch On Time

一凛堂一凛堂

星ヶ峯柔道クラブ星ヶ峯柔道クラブ

人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)

鹿児島ウーマンライフ研究会鹿児島ウーマンライフ研究会


講道館講道館

全日本柔道連盟全日本柔道連盟

鹿屋体育大学鹿屋体育大学

オリーブ専門店Vigoreオリーブ専門店Vigore

MoneyForwerdクラウド公認メンバーMoneyForwerdクラウド公認メンバー

KING OF TIMEKING OF TIME

株式会社エフアンドエム株式会社エフアンドエム

トップへ戻る