トップページ > 労務

労務

令和7年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施(厚労省)

 厚生労働省では、全国の大学生等を対象として、特に多くの新入学生がアルバイトを始める4月から7月までの間、自らの労働条件の確認を促すことなどを目的としたキャンペーンが実施されます。  学生アルバイトのトラブル防止のために、アルバイトを雇い入れる企業としても、確認しておきたいところです。  詳しくは下記にてご確認ください。 < 令和7年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施します > …

タグ:,,

リーフレット「進めよう! 同一労働同一賃金の取組」が公表されました(多様な働き方の実現応援サイトより)

厚生労働省が運営する「多様な働き方の実現応援サイト」から、リーフレット「進めよう! 同一労働同一賃金の取組」が公表されました。令和3年4月からパートタイム・有期雇用労働法が全面施行され、正社員とパートタイム労働者・有期雇用労働者との間の不合理な待遇差の解消が求められています。このリーフレットでは、同一労働同一賃金に取り組んでいる企業の声(同一労働同一賃金に取り組むメリット等)が紹介されています。 特に同一労働同一賃金の取組が進んでいる企業では、効果を一度実感した後も、継続して取組を行うこ…

タグ:,,

「男女間賃金差異分析ツール」が公開されました(厚生労働省より)

  厚生労働省では、主に中小企業向けに男女間賃金差異の要因を分析できる簡易なツールとして「男女間賃金差異分析ツール」を作成し、このたび公開されました。 男女間賃金差異の要因を分析することは女性活躍に関する課題分析やより効果的な女性活躍の取組につながります。 厚生労働省では本ツールを活用いただけるよう広く周知を行い、企業における女性活躍の一層の取組を促進していきます。  分析ツールの特徴が次のように紹介されています。   ・ 自社の男女間賃金差異をはじめとする労務管理の基本データを同業種…

タグ:,

職務給の導入に向けたリーフレット・手引きが公表されました(厚生労働省より)

  社員の役割や職務に基づいた給与である職務給に、企業や社員の注目が集まっています。 職務給を導入している企業からも、職務給を支給されている社員からも、メリットを実感しているという声が聞かれます。  今回、職務給の導入に向けたリーフレット・手引きが厚生労働省より発表されましたので、導入を検討されている企業様はぜひご参考ください。  詳細はこちらよりご確認ください。 リーフレット≪ 職務給の導入を検討してみませんか ≫ 手引き≪ 職務給の導入に向けた手引き ≫ …

タグ:,

顧問先様に向けた労務管理Webセミナーの開催のお知らせ

 第45回の労務管理Webセミナーは「 どうなる?年収の壁」と題しましてお送りいたします。  自民・公明両党は所得税が発生する年収の壁を、103万円から拡大することを税制改正大綱に明記し、2025年からの改正が決定しました。今回のセミナーでは「年収の壁」の基礎知識から最新の動向、パートタイマー等の今後の働き方について詳しく解説いたします。企業の人事・労務担当者は常に最新の情報を収集し、変更があった際には柔軟に対応できるよう体制を整えておきましょう。  開催は 3/26(水)13:…

タグ:,,

令和7年3月分(4月納付分)からの協会けんぽ各支部の保険料額表を公表(協会けんぽより)

 令和7年3月分(4月納付分)からの協会けんぽの保険料率(都道府県単位保険料率・介護保険料率)が決定され、協会けんぽのwebページにおいて、各支部の保険料額表が公表されています。  事業所を管轄する支部(事業所の所在地の都道府県)の保険料額表をご確認ください。  詳しくは、こちらよりご確認ください。 <令和7年3月分(4月納付分)から協会けんぽの保険料率が改定されます/令和7年度保険料額表(令和7年3月分から)> …

タグ:,

特定一般教育訓練の指定講座を公表しました(令和7年4月1日付け指定)(厚生労働省)

 厚生労働省は、教育訓練給付の対象となる「特定一般教育訓練」の令和7年4月1日付け指定講座を決定しました。    「教育訓練給付」とは、労働者の主体的なキャリアアップを支援するため、厚生労働大臣が指定する教育訓練を受講・修了した場合に、その経費の一部を雇用保険により給付するものです。 そのうち「特定一般教育訓練給付」は、速やかな再就職と早期のキャリア形成に資する講座について、受講する労働者が支給要件などを満たし、かつ、ハローワークで支給申請手続を行うことで、受講修了後、受講費用の40%(上限2…

タグ:,

年次有給休暇取得促進特設サイトが更新されました(働き方・休み方改善ポータルサイト)

「働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省の委託事業)」では、企業の皆様が自社の社員の働き方・休み方の見直しや改善に役立つ情報が提供されています。  このサイトから、「年次有給休暇取得促進特設サイト」が更新されました。(令和7年2月7日公表)。  年次有給休暇取得促進特設サイトでは、「春の大型連休に休みをつなげてリフレッシュ!」、「新しい働き方・休み方が始まっています」として、「企業の取組事例」や「労働者の休み方に関する課題と提案」など、年次有給休暇を取得しやすい環境を整備する…

タグ:,,

令和7年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます

  協会けんぽ(全国健康保険協会)から、令和7年度の保険料率を決定したとのお知らせがありました。  最寄りの支部(都道府県)の改定後の率を確認しておきましょう。  詳しくは、こちらをご覧ください。   <令和7年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます> …

タグ:,

鹿児島銀行鹿児島銀行

九州FG証券九州FG証券

九州経済研究所九州経済研究所

鹿児島トヨタ鹿児島トヨタ

九州アジア人材開発協同組合九州アジア人材開発協同組合

KTS鹿児島テレビKTS鹿児島テレビ

薩摩酒造株式会社薩摩酒造株式会社

cloudBPOクラウドBPO株式会社

東京証券取引所東京証券取引所

福岡証券取引所福岡証券取引所

全国社会保険労務士会連合会全国社会保険労務士会連合会

九州 IPO NAVIGATE九州 IPO NAVIGATE

鹿児島IPOプロジェクト鹿児島IPOプロジェクト

日本経営調査士協会日本経営調査士協会

鹿児島ユナイテッドFC鹿児島ユナイテッドFC

関連リンク

Touch On TimeTouch On Time

株式会社エフアンドエム株式会社エフアンドエム

KING OF TIMEKING OF TIME

MoneyForwerdクラウド公認メンバーMoneyForwerdクラウド公認メンバー

bnr-satumasuta一般社団法人サツマスタ

一凛堂一凛堂

星ヶ峯柔道クラブ星ヶ峯柔道クラブ

人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)

タマリバタマリバ


講道館講道館

全日本柔道連盟全日本柔道連盟

鹿屋体育大学鹿屋体育大学

鹿児島大学鹿児島大学

株式会社キャリアサポートスムーズ株式会社キャリアサポートスムーズ

オリーブ専門店Vigoreオリーブ専門店Vigore

レブナイズレブナイズ

トップへ戻る