外国人受入れ及び共生に関する取組に関する制度説明資料を更新 広報用映像も掲載(法務省)

法務省から、制度説明資料「新たな外国人材の受入れ及び共生社会実現に向けた取組」を更新したとのお知らせがありました(令和2年5月21日公表)。
このページでは、平成31年(2019年)4月からスタートした新たな在留資格「特定技能」の制度を中心に、
新たな外国人材の受入れ及び共生社会実現に向けた取組を紹介しています。
YouTube法務省チャンネルに、広報用映像「外国人受入れ及び共生に関する取組」を掲載するなど、充実した内容となっています。
12か国に対応した外国語版のリーフレッ…
タグ:外国人労働者関係,統計・情報
2020年度 両立支援等助成金~仕事と家庭の両立支援に取り組む事業主等のみなさまへ

厚生労働省より、2020年度の両立支援助成金について詳しい案内がありました。
2020年度成金について詳しい案内がありました。
2020年度については、支給要件が拡充・一部緩和されています。
下記にてご確認ください。
<両立支援等助成金 2020年度版のご案内(支給要件を拡充・一部緩和について)>
<両立支援等助成金のご案内>
<両立支援等助成金 女性活躍加速化コース>…
タグ:助成金,統計・情報
雇用調整助成金の特例拡充のお知らせ(教育訓練関係)~厚生労働省

厚生労働省からのお知らせです。今般の新型コロナウイルスに伴う雇用調整助成金の特例措置の拡充により、教育訓練について次のリーフレットの通り要件が緩和されました。
詳しくは<雇用調整助成金の特例拡充のお知らせ(教育訓練関係)>でご確認ください。
タグ:感染症対策,統計・情報
短時間休業により雇用を維持しましょう~厚生労働省

厚生労働省からのご案内です。雇用調整助成金の特例措置の拡大により、短時間休業が活用しやすくなりました。詳しくは下記のリーフレットでご確認ください。
<短時間休業で雇用を維持しましょう!>
タグ:感染症対策,統計・情報
新型コロナウイルス対策 資金繰り等支援策パンフレット(令和2年5月20日版に更新)(経産省)

経済産業省は、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様が活用できる支援策をまとめたパンフレットを公表していますが、これの令和2年5月20日20:00時点版が公表されています。
最新の支援策の内容を確認ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業主の皆様へ>
タグ:感染症対策,統計・情報
令和2年度の算定基礎届 説明動画やガイドブックを公表(日本年金機構)

日本年金機構から、令和2年度の算定基礎届の記入方法〔説明動画〕等について案内がありました(令和2年5月20日公表)。令和2年度の算定基礎届(定時決定)事務講習会は、会場に集まっていただくことに代えて、算定基礎届事務説明動画やガイドブックを皆さまにご覧いただくことにより実施するということです。
なお、令和2年度の算定基礎届の提出期限は、原則のとおり「7月10日(金曜)」。日本年金機構では、6月下旬より順次様式等を送付するということです。
算定基礎届の提出にあたっては、算定基礎届事務説明動画…
タグ:労務,統計・情報
新型コロナウイルス対策 雇用調整助成金等オンライン受付システムの運用停止

令和2年5月20日から運用を開始することを予定していた雇用調整助成金等オンライン受付システムにおいて、不具合が発生していることが確認され、その運用開始を延期するとともに同システムの運用を停止したとの案内が、厚生労働省からありました。同省では、現在、原因の把握等に努めているということです。
早期に運用が開始されるとよいのですが・・・
詳しくは、こちらをご覧ください。
<雇用調整助成金等オンライン受付システムの運用停止について>…
タグ:感染症対策,統計・情報
業種ごとの感染拡大予防ガイドラインについて~内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室

内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、対策や支援、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧が網羅されているサイトのご案内です。
気になる情報など、分かりやすく案内されていますので、ご参考ください。
<新型コロナウイルス感染症対策>
タグ:感染症対策,統計・情報
新型コロナウイルス対策 雇調金の手続を大幅に簡素化 オンライン申請も開始へ

厚生労働省から、令和2年5月初旬に、雇用調整助成金の申請手続の更なる簡素化についてお知らせがありましたが、具体的な内容が決まり、その詳細が公表されました(令和2年5月19日公表)。
また、同月20日より、雇用調整助成金のオンライン受付を開始することも公表されました。
今回の簡素化などのポイントは、次のとおりです。
1.小規模事業主の申請手続の簡略化について
雇用調整助成金の支給申請に当たっては、従業員1人当たりの平均賃金額を用いて助成額を算定していましたが、小規模の事業主(概ね従…
タグ:感染症対策,統計・情報
住居確保給付金相談コールセンターの設置について~厚生労働省

住居確保給付金は、住居を失うおそれがある方に対して家賃相当額を自治体から支給する制度です。支給対象の拡大や求職活動要件の緩和を進め、新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少し家賃の支払いにお困りの方が利用しやすい制度となっています。
多くの方から自治体に対してお問い合わせがあることから、厚生労働省に「住居確保給付金相談コールセンター」を立ち上げ、制度のご紹介を始めるとのこと。是非ご利用ください。
<住居確保給付金相談コールセンター>
0120ー23-5572
受付時間:…
タグ:感染症対策,統計・情報