BCP(事業継続計画)とは… 災害などリスクが発生した際に重要業務が中断しないよう、平常時から事業継続について戦略的に準備しておく計画のことをいいます。 自然災害や人為災害からあなたの事業所を守れますか?この機会に、企業経営のバックアップを図りませんか? 参加申込方法の用紙からFAXにてお申込みください。詳しくは下記チラシにてご確認ください。 …
セミナー
代表江原によるWEBセミナーを開催することに決定いたしました! 毎月1回、1時間程度のWEBセミナーを予定しております。 第一弾は7/29(木)13:30~14:30です。 気になるセミナーのテーマは「36協定の基礎知識」です。 今後の日程につきましては、事務所通信やホームページにてお知らせいたします。 チラシ右下のQRコードからアクセスいただき、お申込みフォームに必要項目をご入力の上、お申込みください。お申込みいただいたメールアドレス宛に、セミナーのアドレスをお送りいた…
「特定技能」外国人材受入れ・定着オンラインセミナーのお知らせ
「特定技能」外国人材受け入れ・定着オンラインセミナーをパーソルキャリア(株)主催で開催いたします。オンラインの開催となり、パソコンやスマートフォンからご参加いただけます。 6/1(火)10:00~11:30 6/3(木)10:00~11:30※申込締切は、開催日前日17:00となります。お申込みフォームご利用もしくは運営窓口宛てにお電話でお申込みください。 詳しくは、下記のご案内をご確認ください。 …
3年連続、労務クラウドシェアNO1を誇る「Smart HR」と、「HR Trust」がタッグを組んで、オフラインのイベントを開催いたします。 入社手続きや雇用契約の締結、従業員の社会保険手続き、年末調整の手続きや従業員データベース管理など、”紙”ベースでのやりとりが、いまも多く残されています。紙の管理や手続きなどに多くの労力を割いていて、働き方改革の必要性や重要性は十分に理解しながらも、なかなか着手できていないお客様も多いのではないでしょうか。 鹿児島県に本社を構え、家具・インテリアの販売事…
「最新の人事労務と補助金・助成金のおはなし」セミナーのお知らせ
2021年5月21日(金)に鹿児島じむき商会様主催でセミナーが開催されます。講師の顔しか見えないZooMウェビナーを使用しての開催です。 テーマは「最新の人事労務と補助金・助成金のおはなし」です。詳しくは添付のチラシをご確認ください。参加につきましては、QRコードから申し込みください。 …
タグ:統計・情報
小濱道博先生による、介護セミナーを2021年6月9日(水)に開催することを決定いたしました。ソーシャルディスタンスに配慮し、規模を縮小いたしまして、40名様定員で開催いたします。テーマを『令和3年度介護報酬改定!LIFEとBCPの導入マニュアル』〜業務継続計画(BCP)の義務化と6月からの実地指導対策〜としてご講演いただきます。人気のセミナーとなります。是非、この機会にご参加ください。 お申込みにつきましては下記のお申込み用紙をご印刷いただき、弊社宛にFAXをお願い致します。 …
タグ:統計・情報
増加する外国人材に興味のある事業者様、外国人雇用にお悩みをお持ちの事業者様へ向けたセミナーが開催されます。本セミナーでは、最近注目を集める外国人高度人材・外国人技能実習生の採用について、現状や採用・戦力化へのポイントを紹介します。Web会議ツール「Zoom」を使用したオンラインセミナーです。 日時は2021年2月15日(月)14:00~16:00となります。 セミナーの内容や、お申し込み方法など下記のチラシでご確認ください。 …
2020年11月9日(月)鹿児島中央ビル8階会議室にて、毎年ご好評頂いております、小濱道博先生による、介護セミナーを開催いたしました。 ソーシャルディスタンスに配慮し、例年より小規模なセミナーとなりましたが、多くの方々にご参加いただきました。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
タグ:統計・情報
法施行記念事業オンラインセミナー「多様な働き方に対する企業の労務管理」の開催について
鹿児島県社会保険労務士会では、社会保険労務士法施行記念日事業として、12月4日(金)に 『~「人を大切にする企業」の実現を目指して~多様な働き方に対する企業の労務管理』と題して、 講演会を開催することといたしました。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 詳しくは下記にてご確認ください。 <社会保険労務士法施行記念事業>オンラインセミナー 地元の社労士による講演 お申込みはこちらです。 …
2020年7月30日(木)、社会保険協会が主催で、事務研修会が鹿屋市の農業センターで行われました。テーマは「扶養認定」について。 マスクでお話するのはきついため、前3列ほどを空席にし、少人数でソーシャルディスタンスの中、お話をさせていただきました。 お暑い中ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。