国税庁は、ホームページ上で、「配偶者控除及び配偶者特別の見直しについて」更新しました。配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しに伴う改正は次のとおりです。 ① 配偶者控除及び配偶者特別控除の控除額の改正 ② 配偶者に係る扶養親族等の数の計算方法の変更 ③ 「給与所得者の扶養控除等申告書」等の様式変更等 この特設ページでは、これらの見直しの内容が、総合的に紹介されています。詳しくは国税庁のHPをご確認ください。 また、この件に関するお問合せは弊社までお気軽にご連絡下さい。 国税庁HP…
統計・情報
厚生労働省の労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会では、平成30年度の雇用保険料率を29年度から据え置き、一般の事業で0.9%とすることで了承されました。 平成30年度の雇用保険料率を定める告示案要綱を、職業安定分科会に諮問し、答申される見通しのようです。 失業等給付にかかる雇用保険料率は平成29年度からの3年間の時限措置により1.0%となっています。(原則1.2%) また、雇用保険二事業にかかる雇用保険料率も弾力条項が適用され、0.35%から0.3%に引き下げが決定。平成30年度…
平成30年の介護報酬改定について12月18日に厚生労働省から報道発表がありました。 介護報酬は+0.54%で、先回のマイナス改定から、微増ではありますがプラス改定になりました。 今回の改定の基本的な考え方として「地域包括ケアシステムの推進」「自立支援」に重点が置かれているようです。また、IoTやロボットの導入促進も示されています。 詳しくは厚生労働省の審議会資料をご確認ください。 [caption id="" align="alignnone" width="596"] 介護報酬改定…
厚生労働省は、平成29年12月11日に開催された「第5回柔軟な働き方に関する検討会」の資料を公表しました。 ●情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び実施のためのガイドライン(案) ●自営型テレワークの適正な実施のためのガイドライン(案) ●副業・兼業の推進に関するガイドライン骨子(案) (修正後は、副業・兼業の促進に関するガイドライン(案)) ●モデル就業規則改定案 顧問先様には、事務所通信でもお伝えした内容ですが、注目は副業・兼業の促進が盛り込まれているところです。…
平成29年11月30日、首相官邸において、「第3回人生100年時代構想会議」が開催されました。 今回の会議では、リカレント教育等について議論が行われました。リカレント教育とは、スウェーデンの経済学者であるレーンが初めに提唱し、1970年代に経済協力開発機構(OECD)で取り上げられ、国際的に知られるようになった生涯教育構想で、生涯にわたって教育と就労を交互に行うことを勧める教育システムのことをいいます。議長の安倍首相は、「いつでも学び直し、やり直しができる社会を作る。人生100年時代を見据え…
厚生労働省の社会保障審議会(介護給付分科会)の資料が公表されています。本改正には分科会の意見が参考にされる場合がおおいので、今後の介護給付の行方について知ることができます。 第149回は訪問系、第150回は通所系についての分科会資料が公表されています。該当事業主のみなさまは是非、ご一読下さい。 介護給付分科会 公表された資料…
厚生労働省の労働条件に関する総合情報サイト「確かめよう労働条件」をご存知でしょうか?労働条件に関わる情報を一元的に提供しています。事業主、従業員とそれぞれに分かれて労働条件の情報を検索することができます。また、スマホで、RJパトロールとして、クイズ形式で学べるアプリも公開されています。一度、ご覧になられてはいかがでしょうか? 詳しくはコチラ→確かめよう労働条件
11月1日に開催された社会保障審議会介護給付分科会の資料が公表されました。分科会での議論内容が、踏襲される場合が多いため、今後の方向性を知る上での資料になると思います。訪問介護の事業主さまはぜひ一度ご一読下さい。
10月25日に開催された、財政制度等審議会財政制度分科会の資料が公開されています。平成30年度の診療報酬改定と介護報酬改定については、マイナス改定が必要との提案がなされ議論されたようです。 介護人材の処遇改善のために平成29年度に先行して実施した+1.14%の臨時改定と平成30年度改定の合計が次期介護保険事業計画の保険料負担に直結するとして、「保険料負担の増を極力抑制する観点から平成30年度改定においてマイナス改定が必要」との提言があったようです。 介護については、資料の63ページからにな…
10月27日介護給付分科会が開催され、介護報酬改定に向けた基本的な視点(案)が議論され、資料が公開されています。通常、分科会で議論された内容が踏襲される場合が多く、今後の方向性を見定めるうえで参考になる資料です。介護事業所の事業主の皆様は、最も関心の高いトピックだと思います。是非一度ご一読されて下さい。 社会保障審議会介護給付費分科会資料