トップページ > 労務

労務

令和2年度労働保険年度更新手続きの期日が迫っています(労働局から案内も)

 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、令和2年度の労働保険の年度更新の期日が、「8月31日」まで延長されています(原則は「7月10日」まで)。  その延長された期日が迫っています。 たとえば、東京労働局からは、「令和2年度労働保険年度更新手続きの期日が迫っています。~申告書の提出は電子申請又は郵送もご活用ください~」という案内もされています(令和2年8月17日公表)。  コロナ禍で大変な毎日だとは思いますが、令和2年度の労働保険年度更新手続き(労働保険料及び一般拠出金の概算保険料及び確…

タグ:,

4~6月期実質GDP年27.8%減 戦後最悪のマイナス成長:内閣府

 内閣府が8月17日発表した2020年4~6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価の変動を除いた実質で前期比7.8%減と、3四半期連続のマイナス成長になりました。このペースが1年間続いたと仮定した年率換算では27.8%減で、リーマン・ショック後の09年1~3月期の年率17.8%減を大きく上回る戦後最悪のマイナス成長を記録しました。西村康稔経済再生担当相は「緊急事態宣言を発し人為的に経済を止めていたので厳しい結果になった」と説明。今後は「引き続き、厳しい状況にある方々への支援を第一…

タグ:,

テレワークの際の労働時間管理の在り方など検討をスタート(厚労省が検討会を立ち上げ)

 厚生労働省から、令和2年8月17日開催の「第1回 これからのテレワークでの働き方に関する検討会」の資料が公表されました。 この検討会の目的は、次のとおりです。 ●今回の新型コロナウイルス感染症対策として、これまでにない規模でテレワークが実施されることとなった。 今回の経験からは、働き方の観点から、テレワークの際の労働時間管理の在り方や社内コミュニケーションの不足への対応など、様々な検討課題も見えてきているところである。 このため、労働者が安心して働くことのできる形で良質なテレワークを進…

タグ:,,

厚生年金保険における標準報酬月額の上限の改定 根拠となる政令が公布され正式決定

 和2年8月14日の官報に、「厚生年金保険法の標準報酬月額の等級区分の改定等に関する政令(令和2年政令第246号)」が公布されました。  これにより、以前からお伝えしていた「令和2年9月からの厚生年金保険の標準報酬月額の上限の変更」が正式に決定しました。 <改正内容の確認> 1 厚生年金保険の標準報酬月額の最高等級の上に更に等級を加える改定を行う(第31級〔62万円〕の上に、第32級〔65万円〕を追加)。 2 標準賞与額の最高限度額を定める(これについては、これまでと同様、1…

タグ:,,

厚労省の「働き方改革特設サイト」 新たな資料が追加されています

 厚生労働省は、働き方改革特設サイトにおいて、働き方改革を支援する便利なツールや役立つ情報を提供しています。 このサイトに、令和2年8月に入ってから、次の2つのパンフレットが追加されています。 ●「働き方改革推進支援センター」サポート事例 概要:「働き方改革推進支援センター」は、就業規則の作成方法、賃金規定の見直し、労働関係助成金の活用など、『働き方改革』に関連する様々なご相談に総合的に対応し、支援することを目的として、全国47都道府県に設置されています。 このセンターにおけるサポート事…

タグ:,,

「輝くテレワーク賞」公募中~厚労省

 厚労省が2020年度「輝くテレワーク賞」を募集しています。同賞は「テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰」の通称で、テレワークの活用で労働者のワーク・ライフ・バランスの実現に顕著な成果を上げた企業や団体、個人を厚生労働大臣が表彰するイベントです。情報通信技術(ICT)で時間や場所を有効に活用する「テレワーク」は、子育てや介護と仕事の両立などワーク・ライフ・バランスの向上に役立つほか、生産性の向上や雇用の創出や新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点からも一層の活用が求められています。  表彰は…

タグ:,

社外取締役のガイドライン公表~経産省

 経産省が「社外取締役の在り方に関する実務指針」を公表しています。企業内不正を防止するコーポレートガバナンス(企業内統治)に重要な役割を果たすことが期待されている社外取締役を有効に活用するためのガイドラインとして役立ちそうです。  同省は昨年11月から今年1月にかけ、東京証券取引所1部・2部上場企業の社外取締役を対象に実態調査を実施。社外取締役42名にインタビューも行い、ベストプラクティスを収集・整理しました。そのうえで今年5月からコーポレート・ガバナンス・システム研究会(第2期)(座長=神田…

タグ:,

建設工事の適正な工期の確保をするための基準を作成 実施を勧告(国交省)

 国土交通省から、「工期に関する基準の実施を勧告~建設工事の適正な工期の確保をするための基準が作成されました!~」という案内がありました(令和2年8月3日公表)。 この基準は、適正な工期の設定や見積りにあたり発注者及び受注者(下請負人を含む。)が考慮すべき事項の集合体であり、建設工事において適正な工期を確保するための基準であるとされています。 詳しくは、こちらをご覧ください。 <工期に関する基準の実施を勧告〜建設工事の適正な工期の確保をするための基準が作成されました!~>…

タグ:,

8月は「暑くていら立ちの多い季節」 コラムを掲載(厚労省・こころの耳)

 厚生労働省が運営するサイト「こころの耳」から、令和2年8月3日、季節のコラムとして「8月 暑くていら立ちの多い季節」が公表されました。  このコラムでは、「暑さによって、いつもよりイライラしてしまうと感じたことはありませんか」という問いかけから始まります。  そして、イライラしたときに、行うとよい行動などが紹介されています(読了時間の目安は約2分)。  暑さだけが理由でイライラすることはあまりないかもしれませんが、イライラしてしまったときの対策の一つとして、一読してみてはいかがでしょうか…

タグ:,

鹿屋市 農業研修センターにおいて事務研修会が行われました。

 2020年7月30日(木)、社会保険協会が主催で、事務研修会が鹿屋市の農業センターで行われました。テーマは「扶養認定」について。  マスクでお話するのはきついため、前3列ほどを空席にし、少人数でソーシャルディスタンスの中、お話をさせていただきました。 お暑い中ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。  

タグ:,

鹿児島銀行鹿児島銀行

九州FG証券九州FG証券

九州経済研究所九州経済研究所

鹿児島トヨタ鹿児島トヨタ

九州アジア人材開発協同組合九州アジア人材開発協同組合

KTS鹿児島テレビKTS鹿児島テレビ

薩摩酒造株式会社薩摩酒造株式会社

cloudBPOクラウドBPO株式会社

東京証券取引所東京証券取引所

福岡証券取引所福岡証券取引所

全国社会保険労務士会連合会全国社会保険労務士会連合会

九州 IPO NAVIGATE九州 IPO NAVIGATE

鹿児島IPOプロジェクト鹿児島IPOプロジェクト

日本経営調査士協会日本経営調査士協会

鹿児島ユナイテッドFC鹿児島ユナイテッドFC

関連リンク

Touch On TimeTouch On Time

株式会社エフアンドエム株式会社エフアンドエム

KING OF TIMEKING OF TIME

MoneyForwerdクラウド公認メンバーMoneyForwerdクラウド公認メンバー

bnr-satumasuta一般社団法人サツマスタ

一凛堂一凛堂

星ヶ峯柔道クラブ星ヶ峯柔道クラブ

人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)

タマリバタマリバ


講道館講道館

全日本柔道連盟全日本柔道連盟

鹿屋体育大学鹿屋体育大学

鹿児島大学鹿児島大学

株式会社キャリアサポートスムーズ株式会社キャリアサポートスムーズ

オリーブ専門店Vigoreオリーブ専門店Vigore

レブナイズレブナイズ

トップへ戻る